#6 真夜中のギター

当サイトでは広告を掲載しています。
短編絵画

「ゆーえー?ゆーあ?これなんて読むの?」

UAのファーストシングルを手に持つ私。
あの頃はまだ短冊型の8㎝のシングルCDであった。

私はリード曲の”甘い運命”よりもカップリングの”真夜中のギター”が好きだった。
この曲が千賀かほるさんのカバーソングであると知ったのはもっとずっと後のことだ。

みんな孤独なの?
みんな孤独で辛いの?

子供心ながらに”センチ”な気分になったことを思い出す。

この頃からだ、真夜中に神秘的なものを感じるようになったのは。

今、私の目の前にはシモン・ヴーエが描いた「ギターを弾く女性」が飾られてある。
メトロポリタン美術館の絵が日本を巡回しているのだ。

カラヴァッジョの作品と間違えるほど艶のある作品。
黒い背景に赤いスカートのコントラストが美しい。

まるで闇夜の灯火のように。

「また音楽をやりたいな。」

夜と共鳴できる、夜と仲良くなれる気がしたからだ。

真夜中のギター

あわせて読みたい:短編絵画シリーズ

自分に還るための静かな対話を。

創作や仕事、そして日々の選択。
どんなときも、私たちの内側には「静かな声」が流れています。

けれど、焦りや比較、外からの期待に追われるうちに、
その声がかき消されてしまうこともあるかもしれません。

コーチングは、
“誰かになる”ためではなく、
“自分に還る”ための対話を大切にしています。

あなたが本来のリズムを取り戻し、心の流れと調和して歩めるように。

こんな想いを抱いていませんか?

  • 自分の創作や表現に自信を持てず、立ち止まってしまう
  • アイデアはあるのに、形にできず焦ってしまう
  • 自分のペースを信じたいのに、比較や不安で揺らぐ

LINEでつながる・体験を申し込む

ご希望の方は、LINEを追加して「コーチング希望」とメッセージをお送りください。
対話のご案内をお送りします。気軽に一歩、踏み出してみてくださいね。

もっと詳しく知りたい方へ

コーチングの詳細や想いをまとめたページをご覧ください。

あわせて読みたい
自分に還る時間をつくるコーチング|Tomo Ogasawara 心の地図をひらいて、自分の歩幅で進む時間。コーチングは、“自分に還る”ための静かな対話です。 scroll▽ Messageあなたと共にいること 人が本来もっている「流れ」や「...

小さな“気づき”が、
大きな流れの転機になることがあります。

静かに耳を澄ますように、
あなたの内にある声と出会う時間を、ご一緒できたら嬉しいです。

あわせて読みたい:絵描きレポート

短編絵画

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!