2023年6月– date –
-
山下清展ー百年目の大回想:風景と瞬間を捉える天才画家の魅力
SOMPO美術館で開催されている「生誕100年 山下清展ー百年目の大回想」に足を運びました。この大規模な展覧会では、昭和の時代に「日本のゴッホ」とも呼ばれた放浪の天才画家、山下清の生涯と画業が振り返られています。さまざまな作品を鑑賞しながら、その... -
2023イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 ─ 絵本の祭典、板橋区立美術館で開催
板橋区立美術館で開催されている「2023イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」に行ってきました。この展覧会はボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア(以下 BCBF)が主催するイベントで、児童書の世界を彩る作品が一堂に集まります。その中でも特に注目す... -
ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開:セザンヌから現代までの美術の変遷
アーティゾン美術館で開催されている「ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ」を鑑賞してきました。この展覧会は、抽象絵画の歴史をたどる大規模な展示で、フランスを中心としたヨーロッパ、アメリカ、日本の... -
月例 三三独演会 @イイノホール
【ロックの日】 6月9日は文字通りロックの日ですね。柳家三三さんはクロマニヨンズのファンでも知られていて、独演会のオープニングとエンディングをクロマニヨンズのマーシーこと真島昌利に依頼したくらいです。 聴けるかなと思いましたけど聴けなかった... -
#15 暮らしの音
日曜日は音楽をかけない。 外の世界は私を私以上にさせようと催促するようだ。 私は静寂に包まれながら、作り置きのおかずを料理する。カボチャの皮は厚く硬い。 包丁がまな板に落ちる音。キシキシと唸るカボチャ。コンロの熱気。台所の匂い。 暮らしの音...
1