冬晴れの気持ちの良い日だ。
こんな日は仕事のことは忘れて自分の時間に没頭したい。
もっぱら最近はご時世柄、家で過ごす時間が増えた。
人に会うことは減ったが新しい趣味ができた。
こうして個人の生活もどんどん多様化していくのだろう。
しかし昨夜読んだあのコラムは何だ?
「令和の付き合ってはならない3Cの男!」
- カメラマン
- クリエイター
- カレーをスパイスから作る男
『この3つは「意識が高い」「こだわりが強い」「めんどくさい」と言う印象の職業や特徴で・・・。』
いやいやいや。
カメラマンとクリエイターまでは百歩譲って分かる。
これは“平成の3B”だった「バーテンダー」「バンドマン」「美容師」を引き継いでいるのだろう。
だが、「カレーをスパイスから作る男」の何が駄目なんだ?
最高じゃないか、美味しいカレーが食べられんだぞ!
そもそも職業でも何でもないじゃないか?!
まったく、何も分かっていない。
スパイスの配合で何十通りの味が表現できるなんて魔法のようだ。
まるごとトマトを入れることで水分を作る。
先週は野菜カレーだったが今日は変化球で鯖缶を使う。
この鯖缶の出汁をスパイスがアシスタントして旨味を引き出す。
語っているだけでも口の中にカレーの味が広がる。
「カレーをスパイスから作る男」
良いじゃないか、料理が出来ることのどこが“めんどくさい”のだ。
あぁ、それにしても皿が足りない。
このカレーにはもっと彩りがあって料理を引き立たせる皿にしないと駄目だ。

あわせて読みたい:短編絵画シリーズ
あなたの想いを大切にする時間――ライフコーチングのご案内
「自分のやりたいことは本当にこれでいいのかな?」
「新しい一歩を踏み出したいけれど、何から始めたらいいかわからない…」
「ずっと抱えているモヤモヤを整理したい」
そんな気持ちを一人で抱え込んでいませんか?
ライフコーチングは、あなたの想いや悩みに耳を傾けながら、「自分らしく生きるためのヒント」を一緒に見つけていく時間です。
美術展で心を動かす作品に出会ったとき。
創作や仕事の中で、何かに迷ったとき。
ふと立ち止まり、自分のこれからを考えたくなったとき。
そんなときに、誰かと話すことで、新しい視点が見えてくることがあります。
まずは気軽にお話ししてみませんか?
ライフコーチングの詳細や、無料の相談・雑談(30〜45分)については、こちらの記事をご覧ください。

