#10 ブロッコリーと母

当サイトでは広告を掲載しています。
短編絵画

ブロッコリーを茹でる瞬間が好きだ。
沸騰した鍋に入れた瞬間、ブロッコリーが鮮やかな緑色に変わるのがたまらない。

私はブロッコリーの茎も食べられることを知ったのは家を出てからだ。
帰省した時にその話をすると「私は適当だから」と母は言った。

実家のブロッコリーはゆるい、茹ですぎだ。
私は硬めが好きだからそんなに長く茹でたりはしない。

こんなところでふと違いを感じる。
実家を出るとはこういうことなのかもしれない。

親子とはいえ別の人間なのだ。

何だか自分のアイデンティティを知った気がする。

もう一口、ブロッコリーを食べる。
久しぶりに会った母に寂しさを感じた。

メリークリスマス。
北欧ではクリスマスは家族と過ごすのが一般的らしい。

ブロッコリーを見るたびに巨大な樹を手にしてた感覚になる。
クリスマスツリーに例えるには無理があるが家族が揃うのはあと何回あるのだろう。

ブロッコリーを茹でるたびに家族と母を思い出す。

ブロッコリーと母

あわせて読みたい:短編絵画シリーズ

自分に還るための静かな対話を。

創作や仕事、そして日々の選択。
どんなときも、私たちの内側には「静かな声」が流れています。

けれど、焦りや比較、外からの期待に追われるうちに、
その声がかき消されてしまうこともあるかもしれません。

コーチングは、
“誰かになる”ためではなく、
“自分に還る”ための対話を大切にしています。

あなたが本来のリズムを取り戻し、心の流れと調和して歩めるように。

こんな想いを抱いていませんか?

  • 自分の創作や表現に自信を持てず、立ち止まってしまう
  • アイデアはあるのに、形にできず焦ってしまう
  • 自分のペースを信じたいのに、比較や不安で揺らぐ

LINEでつながる・体験を申し込む

ご希望の方は、LINEを追加して「コーチング希望」とメッセージをお送りください。
対話のご案内をお送りします。気軽に一歩、踏み出してみてくださいね。

もっと詳しく知りたい方へ

コーチングの詳細や想いをまとめたページをご覧ください。

あわせて読みたい
自分に還る時間をつくるコーチング|Tomo Ogasawara 心の地図をひらいて、自分の歩幅で進む時間。コーチングは、“自分に還る”ための静かな対話です。 scroll▽ Messageあなたと共にいること 人が本来もっている「流れ」や「...

小さな“気づき”が、
大きな流れの転機になることがあります。

静かに耳を澄ますように、
あなたの内にある声と出会う時間を、ご一緒できたら嬉しいです。

あわせて読みたい:絵描きレポート

短編絵画

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!