ブロッコリーを茹でる瞬間が好きだ。
沸騰した鍋に入れた瞬間、ブロッコリーが鮮やかな緑色に変わるのがたまらない。
私はブロッコリーの茎も食べられることを知ったのは家を出てからだ。
帰省した時にその話をすると「私は適当だから」と母は言った。
実家のブロッコリーはゆるい、茹ですぎだ。
私は硬めが好きだからそんなに長く茹でたりはしない。
こんなところでふと違いを感じる。
実家を出るとはこういうことなのかもしれない。
親子とはいえ別の人間なのだ。
何だか自分のアイデンティティを知った気がする。
もう一口、ブロッコリーを食べる。
久しぶりに会った母に寂しさを感じた。
メリークリスマス。
北欧ではクリスマスは家族と過ごすのが一般的らしい。
ブロッコリーを見るたびに巨大な樹を手にしてた感覚になる。
クリスマスツリーに例えるには無理があるが家族が揃うのはあと何回あるのだろう。
ブロッコリーを茹でるたびに家族と母を思い出す。

あわせて読みたい:短編絵画シリーズ
「感性を大切に生きたい」そんなあなたへ。
表現することが、あなたの人生の軸になっているなら。


【ライフコーチング(全3回)モニター】を期間限定で募集します!
🤔こんなこと、感じていませんか?
- 自分の才能や強みがよくわからず、自信を持って作品が作れない
- 表現を仕事にしていきたいけど、目標や計画が立てられず不安になる
- 焦りや不安で、創作の手が止まりがちになってしまう
🎯このモニターでできること
- 自分の中にある強み・価値観・願いを言語化し、自信を持って表現できるように
- 創作の方向性やペースに合った行動プランを一緒に設計
- 不安やモヤモヤと向き合い、創造性が自然に立ち上がる状態へサポート
📩参加方法
ご興味のある方は、SNSのDMに「ライフコーチングモニター希望」とご連絡ください。
✍️もっと詳しく知りたい方へ
以下の記事に詳細を掲載しています。
あわせて読みたい




自分らしい人生を歩むために | 日々の暮らしを豊かにする個別コーチング
こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。日々忙しい生活の中で、ふと「これでいいのかな?」と思うことはありませんか? 私自身、これまでのキャリアや生活の中...