芸術の旅 その5:芸術と信仰の融合 車折神社と住吉大社を巡る旅

当サイトでは広告を掲載しています。

京都と大阪を巡る芸術の旅の最後を飾るのは、芸術と深い結びつきを持つ二つの神社、車折神社と住吉大社です。これらの神社は、日本の伝統芸術と信仰の関係を象徴的に表す場所として、私の心に深い印象を残しました。

目次

車折神社:歴史と芸能の融合

車折神社

京都にある車折神社は、平安時代初期の創建と伝えられる由緒ある神社です。境内に一歩足を踏み入れると、静謐な空気に包まれ、古くからの歴史を感じさせる風景が広がります。

本殿は宝暦2年(1752年)に再建された入母屋造りで、銅板葺きの屋根が特徴的です。その荘厳な佇まいは、日本の伝統建築の美しさを体現しています。境内には樹齢数百年と言われる大きな楠の木があり、その存在感ある姿は訪れる人々を圧倒します。

芸能神社

特に印象的だったのは、境内にある「芸能神社」です。ここには4000枚以上もの朱塗りの玉垣が奉納されており、それぞれに芸名やペンネーム、劇団名が記されています。まるで日本の芸能界の歴史書を見ているかのようでした。

私は「祈念神石(きねんしんせき)おまもり」を購入し、芸術の道での成功を祈願しました。また、「清めの社」と呼ばれる立砂での悪運浄化の儀式は、創作活動に臨む前の気持ちを落ち着かせる瞑想に似たものを覚えました。

清めの社」

住吉大社:和歌から芸事まで、芸術の守護神

住吉大社

大阪の住吉大社は、その歴史の深さと芸術との多面的な関わりに圧倒されました。「和歌の神」として古くから歌人たちに愛されてきたこの神社は、言葉の芸術の源流とも言えるでしょう。

住吉大社
反橋(そりばし)

訪れた日は大雨でしたが、それがかえって境内の緑を一層鮮やかに映え立たせていました。雨に濡れた木々の葉は深い緑色を帯び、神々しさすら感じられました。特に印象的だったのは「反橋(そりばし)」です。その急な反りは、まるで天上へと続いているかのような錯覚を起こさせ、雨に濡れた姿はより一層幻想的でした。

初辰まいり(はったつさん)

「初辰まいり(はったつさん)」では、以下の四社を順に参拝しました。

  1. 種貸社:商売繁盛の神様として知られ、新しい事業の「種」を授かる場所です。
  2. 楠珺社:学問の神様を祀り、知恵や才能の向上を願う場所です。
  3. 浅澤社:美容と芸能の神様を祀り、美しさと才能の開花を祈願する場所です。
  4. 大歳社:一年の豊穣を司る神様を祀り、一年の幸せを願う場所です。

これらの社を巡ることで、芸術家としての成長と生活の安定、そして美と才能の調和を祈ることができました。

おもかる石

そして、この旅で忘れられない体験となったのが、おいとしぼし社での「おもかる石」の占いです。願い事を心に思い浮かべながら石を持ち上げると、不思議なことに石が軽く感じられ、心が躍る瞬間でした。この古来からの占いが、現代においても多くの人々の心の支えとなっていることに、日本の伝統文化の奥深さを感じずにはいられませんでした。

芸術の道を歩む者として、この「おもかる石」の体験は、創作への願いや決意を新たにする素晴らしい機会となりました。石の重さを通して、自分の願いの強さや決意の固さを再確認できたような気がします。

芸術と信仰

建築美と信仰の調和

車折神社

両神社とも、その建築様式に日本の伝統美を感じました。車折神社の入母屋造りの本殿、住吉大社の「住吉造」と呼ばれる日本最古の神社建築様式。これらは単なる建物ではなく、日本の美意識と信仰が融合した芸術作品そのものだと感じました。

現代に生きる古来の信仰

住吉大社

平日にもかかわらず多くの参拝者で賑わう車折神社、大雨の中でも厳かな雰囲気を醸し出す住吉大社。これらの光景は、現代においても変わらぬ「芸術の神様」への信仰心を示していました。特に住吉大社では、参拝後に雨が止み、晴れやかな気持ちになりました。

結びに

この旅を通じて、芸術と信仰の関係について新たな視点を得ることができました。芸術の道を極めることは、単に技術を磨くだけでなく、崇高な精神性を求める旅でもあるのです。神社での参拝は、自身の内なる神聖さと向き合い、より純粋な創造性を引き出す機会となりました。

車折神社と住吉大社を巡る旅は、日本の芸術文化の根底に流れる信仰の力を再認識させてくれました。現代の喧騒の中にあっても、静かに佇む神社は、芸術家たちの心の拠り所となり続けています。この経験は、私自身の創作活動にも新たな息吹を吹き込んでくれたように感じます。芸術と信仰が織りなす日本独特の文化の深さを、皆さんにもぜひ体感していただきたいと思います。

車折神社

あわせて読みたい:絵描きレポート

あわせて読みたい
【2024年最新】二眼レフが捉えた東京の神秘:三社巡りの旅 炎暑の中、2024年8月9日、二眼レフカメラを手に東京の三つの神社を巡る旅に出ました。このブログでは、小野照崎神社、愛宕神社、豊川稲荷東京別院―カメラのファインダー...
あわせて読みたい
二眼レフで撮る日本の夏:飛鳥山公園の紫陽花と田無神社の美しさ 初夏の日本。二眼レフカメラを手に、王子の飛鳥山公園と田無神社を訪れました。日本の夏の風情を感じさせる、静かで懐かしい風景を皆様にお届けします。 飛鳥山公園の紫...

あわせて読みたい:美術展レポート

Tomorebi

Tomorebiは、Tomo + Komorebi(木漏れ日)から生まれた言葉です。
「光が当たる場所とそこに映る影を描く」ことをテーマに日々の暮らしに寄り添う作品を描いています。
暮らしの中にあるさまざまな景色や抽象的な表現を通じて、新しい景色や感覚を得られたら幸いです。

Gallery Tomorebi

誰かの生活や営みを豊かにしたいという思いから、「Gallery Tomorebi」を始めました。
「Gallery Tomorebi」は、アートを手軽に手に入れることができるギャラリーサイトです。

Gallery Tomorebi
Gallery Tomorebi 毎日の暮らしを豊かにするアートギャラリーです。 部屋のアクセントになるような、誰かの暮らしや営みが豊かになる作品を販売しています。

あなたの暮らしを彩る作品を提供し、毎日の暮らしを豊かにすることを目指しています。
どうぞ、よろしくお願いします。

オリジナルアイテム

猫や動物から花、ピアノなど様々なモチーフを描いた作品をオリジナルアイテムで販売。Tシャツやトートバッグ、スマホケースやアクリルスタンドを展開しています。

オリジナルTシャツ

「ピアニストの夜」グッズ

最新情報はSNSをフォローしてください♪

最新情報はX(旧Twitter)で、最新のイラストはInstagramでチェックしてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次