美術館– tag –
-
Art
松谷武判展:生命と時間を宿す漆黒の世界
先日、東京オペラシティ アートギャラリーで開催されている「松谷武判 Takesada Matsutani」展を訪れました。90歳を目前に控えた現代美術の巨匠、松谷武判氏の作品世界に触れ、深い感動と新たな発見を得ることができました。今回は、この展覧会の魅力をお... -
Art
芸術の旅 その5:芸術と信仰の融合 車折神社と住吉大社を巡る旅
京都と大阪を巡る芸術の旅の最後を飾るのは、芸術と深い結びつきを持つ二つの神社、車折神社と住吉大社です。これらの神社は、日本の伝統芸術と信仰の関係を象徴的に表す場所として、私の心に深い印象を残しました。 車折神社:歴史と芸能の融合 車折神社 ... -
Art
芸術の旅 その4:本と街が織りなす創造の世界
今回の旅では大阪の「こども本の森 中之島」図書館と、街中で偶然出会った芸術作品を巡る、想像力豊かな冒険となりました。本の世界と街の芸術が子どもたちや市民の創造性をどのように育んでいるのか、新たな発見の連続でした。 こども本の森 中之島:創造... -
Art
芸術の旅 その3:声と音で紡ぐ物語 – 吟遊詩人の世界展
大阪の国立民族学博物館で開催された「吟遊詩人の世界」展は、世界各地の口承文化と音楽の魅力を深く掘り下げる、実に刺激的な体験でした。この展示を通じて言葉と音楽が織りなす豊かな文化の世界へと誘われました。 印象的な吟遊詩人たち 瞽女(ごぜ)- ... -
Art
芸術の旅 その2:「つながる私」- 塩田千春展
大阪中之島美術館で開催された「塩田千春 つながる私」展は、私たちの存在の本質と他者とのつながりを深く考えさせる、心揺さぶられる体験でした。 印象的な作品たち 《巡る記憶》- 記憶の循環 最も印象に残った作品の一つが《巡る記憶》です。 トンネルの... -
Art
芸術の旅 その1:追憶のオルソン・ハウス – アンドリュー・ワイエス展
京都・大阪を巡る1泊2日の芸術の旅。その最初の目的地は、京都の大山崎山荘美術館でした。ここで開催されていた「丸沼芸術の森所蔵 アンドリュー・ワイエス展―追憶のオルソン・ハウス」は、まさに時間の結晶とも呼べる素晴らしい展示でした。 オルソン・ハ... -
Art
「ミュシャらしさ」の秘密:府中市美術館「アルフォンス・ミュシャ ふたつの世界」展
府中市美術館で開催されている「市制施行70周年記念 アルフォンス・ミュシャ ふたつの世界」展を訪れました。この展覧会は19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍したチェコの芸術家、アルフォンス・ミュシャの魅力を存分に味わえる素晴らしい機会となりまし... -
Art
ルイーズ・ブルジョワ展2024:地獄からの帰還と魂の再生 | 美術館レビュー
先日、六本木の森美術館で開催中の「ルイーズ・ブルジョワ展:地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ」を鑑賞してきました。27年ぶりの日本での個展であり、国内最大規模となるこの展覧会は心に深い印象を刻み込みました。ブルジョワの... -
Art
アーティゾン美術館『空間と作品』展レビュー:芸術を身近に感じる新体験
先日、アーティゾン美術館で開催中の「空間と作品」展を訪れました。この展示は美術作品とそれを取り巻く空間との関係性に焦点を当てた、非常にユニークで印象的なものでした。今回はその魅力と感動をお伝えしたいと思います。 開かれた美術館、作品との距... -
Art
田名網敬一「記憶の冒険」展:60年以上にわたる創作活動を辿る
先日、国立新美術館で開催されている「田名網敬一 記憶の冒険」展を鑑賞してきました。グラフィックデザイナー、アートディレクター、そしてアーティストとして、日本の視覚文化に多大な影響を与えてきた田名網敬一の60年以上にわたる創作活動を振り返る本... -
Art
芹沢銈介生誕130年展レビュー:日本民藝館で見る染色の世界
先日、日本民藝館で開催された「生誕130年 芹沢銈介の世界」展を訪れました。この展覧会は、20世紀を代表する染色家・芹沢銈介の魅力を再発見する貴重な機会となりました。彼の自由な色彩感覚と日常に潜む美しさを抽出する才能に改めて魅了されたのです。 ... -
Art
深遠な体験「大地に耳をすます 気配と手ざわり」をレビュー
東京都美術館で開催されている展示会『大地に耳をすます 気配と手ざわり』を訪れました。地下に広がる会場に足を踏み入れると、エスカレーターで降りる瞬間から日常の境界を越え、大地の奥深くに入り込むような感覚が私を包み込みました。まるで地球の心臓...