絵は人の心を映し、移す

目次

新しい展示会のカタチ

久しぶりに寺田倉庫に来ました、良く晴れた小夏日和(?)です。
前回来たのはバンクシー展でし・・・?!

あわせて読みたい
バンクシーって誰?展 【バンクシー】 誰なんでしょうね、実はよくわかっていない。イギリスにいて、正体不明と言われつつインスタの公式マーク付いてて、政治的なメッセージを発信している人...

もう1年が経っていたなんて、、、
ちょうど1年前だったので月日が過ぎる早さに愕然としております。。。(笑)

ここで開催される展示は古典美術のような展示とは違い、デジタルと融合した新感覚の展示を楽しめます。
そもそも倉庫を利用するなどイノベーションを進んで行っているのでこれからも楽しみです。

ブルーピリオド

今回は「ブルーピリオド展 ~アートって才能か?~」に行ってきました。
僕もちょうど今年の春から読み始めたので良きタイミングです。
(あと押ししたのはDearMediaのニュースレター「人類皆アーティスト」でした)

作中に登場する作品もたくさん出てきます。
ほとんどの展示品は撮影可能でしたが今回はネタバレしたくないのでその一部を。

森先輩の絵も、八虎の描いた縁もありました。
個人的に嬉しかったのは一次試験と二次試験の作品があったことです。
どういうふうに描いたのか気になっていたのでよかったです。

心を映し、移す

絵は人の心をうつしますね。描いた人の感情や思っていること、自尊心や承認欲求、自己認知、どう思われたいのか、どう思わせたいのか。
アートは画家の心を映したり、鑑賞者の心を遠くへ移してくれます。

では、1巻から読み直しますね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次