#11 譜面台とわたし

当サイトでは広告を掲載しています。
短編絵画

わたしは読書をしない。

知識をつけた方が良いとか、教養を身につけた方が良いだとか。

そのために本を読めと“他人(ひと)”は言う。

そんなもの、本が嫌いな人間が読んだって意味がない。

わたしは文字を読みたくたい。

まったく頭に入らないし、何も浮かんでこない。

わたしの人生に読書は必要のないものだ。

譜面台に楽譜を載せる。

音符は違う。

文字とはまったく違う。

作曲家が書いたメロディーが物語のように情景を浮かび上がらせる。

そのメロディーに描かれた世界に入り込みうっとりとする。

わたしはブラームスやベートーヴェンたちが残した物語を奏でる。

彼らは時に寡黙、時に雄弁に語る。

わたしは譜面に耳を傾け、演奏で想いを伝える。

今日は大晦日だ。

今年はどんな年だった?

喜びも悲しみも、出会いも別れもたくさんあった。

一年の締めくくりにはあの曲しかない。

この小さな部屋から歓喜の歌を。

そしてまた明日から新しい一年が流れる。

譜面台とわたし

あわせて読みたい:短編絵画シリーズ

「感性を大切に生きたい」そんなあなたへ。
表現することが、あなたの人生の軸になっているなら。

表現者・クリエイター向け【ライフコーチング(全3回)モニター】を期間限定で募集します。
※今回は特別価格でのご案内です。

🤔こんなこと、感じていませんか?

  • 自分の才能や強みがよくわからず、自信を持って作品が作れない
  • 表現を仕事にしていきたいけど、目標や計画が立てられず不安になる
  • 焦りや不安で、創作の手が止まりがちになってしまう

🎯このモニターでできること

  • 自分の中にある強み・価値観・願いを言語化し、自信を持って表現できるように
  • 創作の方向性やペースに合った行動プランを一緒に設計
  • 不安やモヤモヤと向き合い、創造性が自然に立ち上がる状態へサポート

📩参加方法

ご興味のある方は、
SNSのDMに「ライフコーチングモニター希望」とご連絡ください。

🌱最後にひとこと

「創ることを、自分らしく続けたい」
そう感じているあなたと、一緒に歩けたら嬉しいです。

あわせて読みたい:絵描きレポート

短編絵画

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!