#11 譜面台とわたし

当サイトでは広告を掲載しています。
短編絵画

わたしは読書をしない。

知識をつけた方が良いとか、教養を身につけた方が良いだとか。

そのために本を読めと“他人(ひと)”は言う。

そんなもの、本が嫌いな人間が読んだって意味がない。

わたしは文字を読みたくたい。

まったく頭に入らないし、何も浮かんでこない。

わたしの人生に読書は必要のないものだ。

譜面台に楽譜を載せる。

音符は違う。

文字とはまったく違う。

作曲家が書いたメロディーが物語のように情景を浮かび上がらせる。

そのメロディーに描かれた世界に入り込みうっとりとする。

わたしはブラームスやベートーヴェンたちが残した物語を奏でる。

彼らは時に寡黙、時に雄弁に語る。

わたしは譜面に耳を傾け、演奏で想いを伝える。

今日は大晦日だ。

今年はどんな年だった?

喜びも悲しみも、出会いも別れもたくさんあった。

一年の締めくくりにはあの曲しかない。

この小さな部屋から歓喜の歌を。

そしてまた明日から新しい一年が流れる。

譜面台とわたし

あわせて読みたい:短編絵画シリーズ

あなたの想いを大切にする時間――ライフコーチングのご案内

「自分のやりたいことは本当にこれでいいのかな?」
「新しい一歩を踏み出したいけれど、何から始めたらいいかわからない…」
「ずっと抱えているモヤモヤを整理したい」

そんな気持ちを一人で抱え込んでいませんか?

ライフコーチングは、あなたの想いや悩みに耳を傾けながら、「自分らしく生きるためのヒント」を一緒に見つけていく時間です。

美術展で心を動かす作品に出会ったとき。
創作や仕事の中で、何かに迷ったとき。
ふと立ち止まり、自分のこれからを考えたくなったとき。

そんなときに、誰かと話すことで、新しい視点が見えてくることがあります。

まずは気軽にお話ししてみませんか?
ライフコーチングの詳細や、無料の相談・雑談(30〜45分)については、こちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
自分らしい人生を歩むために | 日々の暮らしを豊かにする個別コーチング こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。 日々忙しい生活の中で、ふと「これでいいのかな?」と思うことはありませんか?私自身、これまでのキャリアや生活の中...

あわせて読みたい:絵描きレポート

短編絵画

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!