#4 ペーパードリップ珈琲

当サイトでは広告を掲載しています。
短編絵画

『ふん♪ ふふふ〜ん♫ ふ♪ ふふ〜ふ〜ん♪』

ガラガラガラ

ゴリゴリ

ズズズズ

キュッ キュル キュッ

ミルにも慣れてきた。
どのくらい調整したら中細挽き〜中挽きになるか分かってきた。

はじめはアウトドア専用のミルだったせいか上手く調整ができなかった。
淹れてみると極薄のアメリカンになったりと試行錯誤を繰り返していたのだ。

「よし、お湯が沸けたぞ。」
ポットに火をつけてから豆を挽き終わるまでの工程を調整できるようになった。

ツー ジョボジョボ
のの字を描く

20秒蒸らす。
ふわっと広がる珈琲の香り。

「おっ!」
膨らんできた、新鮮な豆の証拠だ。

ツー ジョボジョボ
のの字を描く

ポットの加減が難しい。
本当は雫が垂れるようにやるらしいがまだまだ修行が足りない。
お湯を注いだペーパーが珈琲色に染まっていく。

『イッツ オンリ〜 ア ペィーパァーム〜ン♪』

ペーパーと聞くとペーパームーンを口ずさんでしまう。
多くのジャズミュージシャンにも演奏されたヒットナンバーだ。

珈琲とジャズ。
この組み合わせを考えた人間は何とも罪深い。

ペーパードリップ珈琲

あわせて読みたい:短編絵画シリーズ

自分に還るための静かな対話を。

創作や仕事、そして日々の選択。
どんなときも、私たちの内側には「静かな声」が流れています。

けれど、焦りや比較、外からの期待に追われるうちに、
その声がかき消されてしまうこともあるかもしれません。

コーチングは、
“誰かになる”ためではなく、
“自分に還る”ための対話を大切にしています。

あなたが本来のリズムを取り戻し、心の流れと調和して歩めるように。

こんな想いを抱いていませんか?

  • 自分の創作や表現に自信を持てず、立ち止まってしまう
  • アイデアはあるのに、形にできず焦ってしまう
  • 自分のペースを信じたいのに、比較や不安で揺らぐ

LINEでつながる・体験を申し込む

ご希望の方は、LINEを追加して「コーチング希望」とメッセージをお送りください。
対話のご案内をお送りします。気軽に一歩、踏み出してみてくださいね。

もっと詳しく知りたい方へ

コーチングの詳細や想いをまとめたページをご覧ください。

あわせて読みたい
自分に還る時間をつくるコーチング|Tomo Ogasawara 心の地図をひらいて、自分の歩幅で進む時間。コーチングは、“自分に還る”ための静かな対話です。 scroll▽ Messageあなたと共にいること 人が本来もっている「流れ」や「...

小さな“気づき”が、
大きな流れの転機になることがあります。

静かに耳を澄ますように、
あなたの内にある声と出会う時間を、ご一緒できたら嬉しいです。

あわせて読みたい:絵描きレポート

短編絵画

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!