
自分の好きなものを洗い出しました。
- 絵
- 美術館
- 落語
- コーヒー
- 猫
- ギター
- ロックンロール
- 太陽
- 本
- 革靴
- 創作
- 写真
- 水彩
- 神社
- 仏閣
- 森・樹木
- 深緑
- オレンジ
- ジャズ
- ブルーアワー
- 映画
- カメラ
- カナヘイ
- 散歩
- 禅
- 旅行
- 水族館
- デザイン
- 海老
- 能楽
- フランス
- 月
- サーカス(シルク・ドゥ・ソレイユ)
- クラシック
- レトロ
- 炭酸水
- アイロン
- ピアノ
自分の好きなものを知っていることは強いと思う。
長所にもなるし、短所があっても「好きなもの」を基準点にして距離を計れるから。
ギャップ(距離)が分かると近づくためにはどうしたら良いのか?もしくは近づかないにしても、自分の立ち位置を客観視できるから。
AJICOが20年前のバンドなんて信じられない。大好きなメンバーが集って結成されたスーパーバンド。そしてついにサブスク解禁となった(音源は全部持ってるから個人的な得はない)。
ファーストアルバムのタイトルが「深緑(ふかみどり)」。今でも珍しい刺繍糸で縫ったジャケット、全てが美しい。
AJICOの影響で好きな色は「深緑」となった。
誰かが言っていた、
『昔聴いていた曲を思い出すと、あの頃の柔軟な発想が蘇ってくる』と。
AJICOを聴いていると何でも出来ると思える自分に戻れる。