ダークファンタジーの世界への招待状「エドワード・ゴーリーを巡る旅」展

当サイトでは広告を掲載しています。

「エドワード・ゴーリーを巡る旅」展は、ダークファンタジーの世界観や計算された無駄のない緻密なハッチングが特徴的なゴーリー氏の作品を緻密な線画で鑑賞できる展示会です。子どもという無垢な存在についての考察や深いメッセージ性についても触れながら、訪れることの意義についても考えてみました。ダークな世界観に興味がある方やゴーリー氏の作品に興味がある方にはぜひ訪れていただきたい展示会です。

目次

エドワード・ゴーリーを巡る旅

《不幸な子供(Hapless Child)》
エドワード・ゴリー

先日、渋谷区立松濤美術館で開催されている「エドワード・ゴーリーを巡る旅」展に行ってきました。絵描きとしてゴーリー氏の作品に深い興味を抱いており、この展示会にはとても期待していました。

展示会はダークファンタジーの世界に誘われるような雰囲気でした。 ゴーリー氏の作品は、計算された無駄のない緻密なハッチングで描かれており、その緻密な線画を鑑賞できる展示会となっています。ゴーリー氏の作品は真の芸術作品でありその技術力には驚かされました。

「エドワード・ゴーリーを巡る旅」展について

不思議な世界観と、モノトーンの緻密な線描で、世界中に熱狂的なファンをもつ絵本作家エドワード・ゴーリー(Edward Gorey,1925‒2000)。近年、日本でも『うろんな客』『不幸な子供』などの絵本が次々と紹介されてきました。ゴーリーは、自身がテキストとイラストの両方を手がけた主著(Primary Books)以外にも、挿絵、舞台と衣装のデザイン、演劇やバレエのポスターなどに多彩な才能を発揮しました。

本展は、そんな作家の終の棲家に作られた記念館・ゴーリーハウスで開催されてきた企画展から、「子供」「不思議な生き物」「舞台芸術」などのテーマを軸に約250 点の作品で再構成するものです。米国東海岸の半島に残る古い邸宅へと旅するように、達観したクールな死生観を持つ謎めいた作品との邂逅をお楽しみください。

プレスリリースより

エドワード・ゴーリーのダークファンタジー

松濤美術館

松濤美術館のダーク感とも相まって展示会はまるで別世界への旅のようでした。 作品を見ていると、無垢な存在である子どもたちが天使にも悪魔にもなり、無垢な幸せにも無垢な不幸にもなることを感じました。ゴーリー氏の作品は、そのような不条理な現実を浮き彫りにするような深いメッセージ性を持っています。

展示会では、ゴーリー氏の代表作である「不幸な子供(Hapless Child)」「ギャシュリークラムのちびっ子たち(The Gashlycrumb Tinies)」や「うろんな客(The Doubtful Guest)」など、数多くの作品が展示されていました。

特に「ギャシュリークラムのちびっ子たち(The Gashlycrumb Tinies)」が印象的でした。子どもたちのアルファベットをテーマに、彼らが次々と悲惨な最期を迎える物語は、独特な世界観に引き込まれました。

作品が持つ深い皮肉なメッセージ

ゴーリー氏の作品を通して、子どもたちが持つ無垢な存在や感情が大人になることでどのように変わっていくか、考えるきっかけにもなるかもしれません。子どもたちが持つ純粋さや幸せを大切にし、同時に悲しみや苦しみも受け止めることができるような、深いメッセージ性を持った作品に出会えることはとても貴重な体験だと思います。

また、最後までハッピーエンドにならない作品は大人たちが作った社会に対する皮肉のメッセージかもしれません。

最後に

《ドラキュラ・トイシアター(Dracula A Toy Theatre)》
エドワード・ゴリー

展示会を見ていると、ゴーリー氏の作品は決して子ども向けではなく、大人向けのダークファンタジーとしての側面を持っていることがわかります。

しかし、それでも子どもたちはその世界観に引き込まれ、様々な感情を抱くことができます。

個人的にもゴーリー氏の作品から多くのインスピレーションを得ており、展示会での体験は私の作品にも大きな影響を与えることとなりました。

もし機会があれば皆さんも是非、この展示会を訪れてゴーリー氏の作品をぜひご覧いただきたいと思います。その緻密な線画やダークな世界観は、きっと皆さんの想像力を刺激し新しい発見や気づきをもたらしてくれることでしょう。

展覧会情報

展覧会名
エドワード・ゴーリーを巡る旅

開催期間
2023年4月8日(土)~6月11日(日)

開館時間
10:00-18:00(金曜のみ午後8時まで)
毎週月曜日休館(国民の祝日又は休日に当たる場合は開館)

会場
渋谷区立松濤美術館

Tomorebi

Tomorebiは、Tomo + Komorebi(木漏れ日)から生まれた言葉です。
「光が当たる場所とそこに映る影を描く」ことをテーマに日々の暮らしに寄り添う作品を描いています。
暮らしの中にあるさまざまな景色や抽象的な表現を通じて、新しい景色や感覚を得られたら幸いです。

Gallery Tomorebi

誰かの生活や営みを豊かにしたいという思いから、「Gallery Tomorebi」を始めました。
「Gallery Tomorebi」は、アートを手軽に手に入れることができるギャラリーサイトです。

Gallery Tomorebi
Gallery Tomorebi 毎日の暮らしを豊かにするアートギャラリーです。 部屋のアクセントになるような、誰かの暮らしや営みが豊かになる作品を販売しています。

あなたの暮らしを彩る作品を提供し、毎日の暮らしを豊かにすることを目指しています。
どうぞ、よろしくお願いします。

最新情報はSNSをフォローしてください♪

最新情報はX(旧Twitter)で、最新のイラストはInstagramでチェックしてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次