イラスト– tag –
-
junaida展「IMAGINARIUM」-光と闇、想像の美術館-
ため息がでるほどの圧倒的な世界観 立川にあるPlay!に行ってきました。ここは絵本を中心とした企画展を多く開催するまだ新しい施設です。平日に行ったこともあって当日券のチケットがありお客さんも少なく空いていましたよ。※土日祝日は恐らく予約しないと... -
#6 真夜中のギター
「ゆーえー?ゆーあ?これなんて読むの?」 UAのファーストシングルを手に持つ私。あの頃はまだ短冊型の8㎝のシングルCDであった。 私はリード曲の"甘い運命"よりもカップリングの"真夜中のギター"が好きだった。この曲が千賀かほるさんのカバーソングであ... -
#5 やかんと麦茶
これぞ日本人のDNAなのか?そう思わされることが何度かある。 縁もゆかりもない田舎の田園風景を懐かしんだり、藺草(いぐさ)の香りする畳。現代の私たちからは遠のいていくものばかりだ。しかしなぜか我々は過去に経験してもいないそれらを簡単に親しん... -
#4 ペーパードリップ珈琲
『ふん♪ ふふふ〜ん♫ ふ♪ ふふ〜ふ〜ん♪』 ガラガラガラ ゴリゴリ ズズズズ キュッ キュル キュッ ミルにも慣れてきた。どのくらい調整したら中細挽き〜中挽きになるか分かってきた。 はじめはアウトドア専用のミルだったせいか上手く調整ができなかった。... -
絵のある暮らし
豊かな人生を送る 自分の人生の目標を何にしようと考えた時に「豊かな人生を送る」と決めた。豊かさは、心の豊かさ。どんな暮らしが自分にとって豊かな暮らしなのか、想像してみた。 毎日絵を描いている。毎日よく眠る。毎日美味しいご飯を食べる。毎日淹... -
第2弾!オリジナルアイテムのご案内
夜猫シリーズはじめました!! 新シリーズの夜猫さんです!夜空をイメージした猫さんでアナログとデジタルを融合した作品になっています。深い藍色から鮮やかなブルーへのグラデーションをお楽しみください! 今回はフルグラフィックTシャツも展開しました... -
#3 赤蕪が手に入ったので
とんでもない量だ。スーパーに行くと赤蕪が4つ、束で売られていた。しかも安い、150円だと?! 「旬な食材は心が躍るな。」葉がついたまま大かぶ、これは見事だぞ。 家に着くなりレシピサイトを開いた。 ハチミツとお酢で漬けたもの 唐辛子ときゅうりで漬... -
#2 はじめてのかき氷
「おや、この子はかき氷は初めてだっけ?」「あらそう?じゃあ何にしようね、初めてはやっぱりイチゴかしら?ねぇどれが良い?」 おかあさんもおばあちゃんもうれしそう。まぶしいくらいの太陽、なんたってこんな日にお外にでるんだ。 「やっぱり初めては... -
#1 今日も枝豆も良い香り
「へー、この枝豆は水の状態から茹でるのか。」自分の手癖で料理をしているからついついレシピは飛ばして我流でやってしまう。 しかし今夜は楽しみにしていた農家直送の枝豆だ。「本当はだだちゃ豆が食べたかったけど、仕方ない。」 いったい日本人はどう... -
ピンクリボン2022
他者を介在しない幸せ ピンクリボン2022 今年もピンクリボンの絵を描きました、お時間があるときに検診へ行ってくださいね。※ピンクリボンは乳がん検診の早期受診の推進などを目的とした世界規模の運動です ところでなぜ毎年このピンクリボンのイラストを... -
2022 New Year Card
寅年 2022年 年賀状 手間をかけること、そのことだけに集中すること。ゆっくりじっくり淹れること。コーヒーを淹れている時間は良いものですね。 今年の年賀状は絵本っぽさを強調して描きました。 新年の抱負は忘れてしまいがちですが、こうしてブログに残... -
杉浦非水 時代をひらくデザイン
たばこと塩の博物館 入館料、安っす?!?!?!!!!一人100円ですよ、これまで行ってきた展示会は一体なんなんだ???どういう運営なんだ?この展示会だけなのか?!価格暴落・・ 誰やねん?!1978年、渋谷で開館した際のシンボルモニュメントだそうで...