イラスト– tag –
-
夢を紡ぐ4日間!『間 ‐aida‐』「小さなはじまり」展の感動
東京・台東区、浅草かっぱ橋にある隠れ家的スペースの森林カフェバー『間 ‐aida‐』で、2025年3月20日から23日にかけて開催された「小さなはじまり~願いを叶える始まりの春~」。この展覧会は、一人ひとりの小さな夢を大切に、共に一歩を踏み出す勇気を称... -
小さなはじまり
このブログはグループ展「小さなはじまり~願いを叶える始まりの春~」に参加するにあたり、同時に企画された「小さなはじまりマガジン」で掲載したnoteの記事を、一部加筆をして転記しています。(原文noteはこちら) ご縁があり、3月末に開催されるグル... -
【展示会レポート】光と花が織りなす物語 – ギャラリーフィルモ企画展2025冬の記録
春の足音が聞こえ始めた1月末、千歳烏山のギャラリーフィルモで開催された企画展『flowers spring, come soon!!』が無事終了いたしました。今回は特別な思い出となった展示会の様子をお届けします。 祝福の花束が実を結ぶ - 初めての作品販売 今回の企画展... -
創作ブランクの乗り越える。描けない時期を成長のチャンスに変える方法
「描きたくない」時期は、絵を描くプロセスの一部です。 ため息をつきながら、真っ白なキャンバスを眺めている——そんな瞬間、あなたは決して一人ではありません。何も生み出せない、描けない。その息苦しさと向き合うとき、多くの創作者が同じ苦悩を抱えて... -
自分らしい表現が見つからない人へ | 描く喜びを再発見する物語
「上手く描けない」「自分らしい表現が見つからない」そんな悩みを抱える方へ。私も同じように悩む一人の表現者として、インクドローイングとの出会いが教えてくれた新しい可能性についてお話しします。 芸術の世界には、様々な表現方法があります。絵筆を... -
ギャラリーフィルモ主催企画展「夏にきらめいて」
いつもお世話になっているギャラリーフィルモ主催企画展「夏にきらめいて」に出展することになりました。今回は自分でも普段やらないような表現で夏の「きらめき」を描きました。 夏にきらめいて メインビジュアルはめちさんが撮影、いつも淡く独特な色使... -
日常を輝かせる新作オリジナルプリントスカーフの販売開始!
こんにちは!本日は特別なご報告があります。これまでずっと温めてきたアート作品を、ついにオリジナルプリントスカーフとして販売できることになりました!今回リリースするのは、「向日葵」と「Flowers 01」という2種類のスカーフ。それぞれのデザインに... -
絵描きのメンタルケア:「描けない時間」を乗り越える方法
こんにちは。今日は私が最近経験した「描けない時間」について、そしてそこから学んだことについて共有したいと思います。アーティストとして我々は創作の喜びと同時に、時として深い挫折感を味わうことがあります。この記事が同じような経験をしている方... -
板橋区立美術館「2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」鑑賞レポート
今年も、板橋区立美術館で開催されている「2024イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」を鑑賞してきました。この展覧会は毎年夏の楽しみであり、訪れるたびに新たな感動と発見に心が震えます。 ボローニャ国際絵本原画展について 板橋区立美術館2024イタリ... -
特別な夜を演出する「ピアニストの夜」デザインのTシャツ&トートバッグが登場!
夏が近づくと、自然とお洒落なプリントTシャツが欲しくなりますよね。今回皆さんにご紹介したいのは、私が描いたイラスト「ピアニストの夜」をテーマにした特別なコレクションです。このイラストは、夜に開催されるピアノコンサートをイメージして描いたも... -
『Replay & Connect 〜音楽でひらく、いろんな扉〜』に参加して
ピアニストの再起と領域を超えたアーティストとのコラボレーションをテーマにした企画『Replay & Connect 〜音楽でひらく、いろんな扉〜』に、タイアップアーティストとして参加いたしました。 Replay & Connect 〜音楽でひらく、いろんな扉〜 Rep... -
宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO:70年の軌跡とイラストレーションのレジェンドの世界
東京オペラシティ アートギャラリー で開催した「宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO」を観賞してきました。キャリア70年の超巨匠の大回顧展は、全イラストレーター必見の圧巻のスケールでした。 『あぁ、宇野亞喜良さんみたいになりたい』と思った人は私だけではな...