こんにちは。
先日、ギャラリーフィルモ主催のグループ展「ふしぎの国の物語」展に参加しました。
展示は静かに幕を閉じ、僕はひとつの小さな物語を胸にしまいました。
羊たちと紡いだ、三つの心象

今回、僕は羊をモチーフに、三つの心象風景を描きました。
- 音の無い音楽会
- プディング
- レコード
それは、日常の隙間にふいに現れる、小さな”ふしぎ”たち。
オイルパステルで描き重ねるごとに、羊たちは静かに語りかけてくるようでした。 ピアノの黒鍵、プディングの滑らかな光沢、レコードから溢れる無音の音楽。 すべてが、僕自身の心の奥にひそむ景色だったのかもしれません。
ポストカードも二種制作し、小さな手紙のように添えました。
使用したオイルパステルについて
今回の制作には、いくつかのオイルパステルを使いました。
- Mungyo Gallery Soft Oil Pastels(木箱72色セット)
色数が豊富で、やや硬めの描き心地。細い線や繊細な表現(ピアノの鍵盤やさくらんぼなど)にも重宝しました。 - SENNELIER(セヌリエ)オイルパステル
ピカソの注文によって生まれたとも言われる高級オイルパステル。油絵具のように滑らかに伸び、深みのある発色が魅力です。 - Paul Rubens オイルパステル
温度でとろけるように柔らかくなり、油絵具のような表現が可能。発色の鮮やかさも心惹かれました。 - ぺんてる アートクレヨン
最近人気の新しいクレヨン。混色や重ね塗りも自在で、パステルとクレヨンのいいとこ取りをした使いやすさがありました。あの人気美術系YouTuberの柴崎先生とコラボレーションでも有名。
オイルパステルは、去年から本格的に使い始めた画材です。 まだ手探りではありますが、今回の展示を通して、ようやく少しずつ自分なりの使い方を掴み始めた気がしています。

小さな歓びと、心に芽生えた確信

展示中、ひときわ心に残った出来事。
それは、「プディング」の絵が新しい持ち主のもとへ旅立ったこと。 そして、ポストカードも購入してもらえて、友人たちが優しい笑顔を見せてくれたこと。
誰かの心に、僕の小さな物語が届いたこと。 それは、何よりもあたたかな奇跡でした。
オイルパステルという、静かな発見

オイルパステルは、去年から使い始めた画材です。 まだまだ手探りの日々でしたが、今回の制作を通して、ようやくそのコツを掴み始めた気がしています。
特に、プディングの背景の澄んだブルーと、ピアノの黒鍵。 それらがきちんと形になったとき、小さな自信がそっと芽を出しました。
そして、出展者の方がふとこぼした言葉。
「抽象主義みたいで素敵ですね。」
その一言も、そっと胸の奥にしまいました。
光と影が満ちる場所、ギャラリーフィルモ

ギャラリーフィルモは、静かな住宅街のなかにたたずむ、小さな白い箱庭のような場所。午後には、やわらかな陽がさし、 夕暮れには、窓からこぼれる灯りが道行く人の心をそっと照らしていました。
まるで本当に、ふしぎの国への入口のようでした。
今回の「ふしぎの国の物語」展は、
- 自分の表現の輪郭を、少しだけ確かめることができた
- 新しい技法に出会い、静かな自信を得た
- 誰かと心を通わせる小さな奇跡を体験した
そんな、かけがえのない時間でした。
今、胸の中に芽生えた小さな種を、大切に育てていきたいと思います。
ありがとう、羊たち。
ありがとう、ふしぎの国で出会ったすべてのひとへ。
使用した画材




- SENNELIER セヌリエ オイルパステル トライアル6色セット
- Paul Rubens オイルパステル、マカロン48色
- カランダッシュ ネオパステル
- Clairefontaine クレールフォンテーヌ ペイントオン A4 パッド グレー
- アートクレヨン
展覧会情報
展覧会名
ギャラリーフィルモ主催企画展「ふしぎの国の物語」
開催期間
2025年4月23日(水)〜 4月27日(日)
開館時間
13:00~19:00
※最終日は18:00まで
入場無料
会場
ギャラリーフィルモ
東京都世田谷区南烏山5-1-13
Webサイト
https://gallery-filmo.com/


「感性で生きたい」そんなあなたへ。

表現者・クリエイター向け【ライフコーチング(全3回)モニター】を募集します。
こんな悩みをお持ちではありませんか?
- 自分の才能や強みが分からず、自信を持って作品作りができない
- 表現活動を通して生きていきたいけど、具体的な目標や計画が立てられない
- 不安や焦りから、創作意欲が低下してしまう
このモニターでは、
- あなたの才能や強みを発見し、自信を持って表現活動を進めるためのサポート
- 目標達成のための具体的な行動計画を立て、モチベーションを維持する方法を学ぶ
- 表現活動における不安や悩みを克服し、創造性を開花させるためのコーチングセッション
をご提供します。
ご興味のある方は、以下SNSのDMで「ライフコーチングモニター希望」とご連絡ください。
あなただけの表現の道を、一緒に歩みましょう!

あわせて読みたい:絵描きレポート
Tomorebi
Tomorebiは、Tomo + Komorebi(木漏れ日)から生まれた言葉です。
「光が当たる場所とそこに映る影を描く」ことをテーマに日々の暮らしに寄り添う作品を描いています。
暮らしの中にあるさまざまな景色や抽象的な表現を通じて、新しい景色や感覚を得られたら幸いです。
Gallery Tomorebi










誰かの生活や営みを豊かにしたいという思いから、「Gallery Tomorebi」を始めました。
「Gallery Tomorebi」は、アートを手軽に手に入れることができるギャラリーサイトです。
あなたの暮らしを彩る作品を提供し、毎日の暮らしを豊かにすることを目指しています。
どうぞ、よろしくお願いします。
オリジナルアイテム
猫や動物から花、ピアノなど様々なモチーフを描いた作品をオリジナルアイテムで販売。Tシャツやトートバッグ、スマホケースやアクリルスタンドを展開しています。
オリジナルTシャツ












「ピアニストの夜」グッズ












- トートバッグ (Lサイズ):機能的でスタイリッシュ、本や譜面を持ち運ぶにも便利。
- サーモタンブラー: お気に入りの飲み物の保温に最適。
- アクリルブロック:デスクや棚に飾って、アートを楽しむ。
最新情報はSNSをフォローしてください♪
最新情報はX(旧Twitter)で、最新のイラストはInstagramでチェックしてください!